少ない資金でFXのスワップを不労所得感覚でこつこつ貯めたい!
そんな方には、超高金利通貨で大人気のトルコリラ円のスワップ運用がおすすめです(*^-^*)
最近、大手のFX会社で取り扱いが始まったばかりの通貨なのに、なぜここまで人気があるのかというと、「少ない資金で」「効率よく運用」できるからです。
トルコリラ円を1万通貨持つためには、約12,000円あればすぐにでも始められます。
豪ドル円のスワップ運用が人気ですが、その豪ドル円を運用する予算の約半分でトルコリラ円のスワップ収益を得ることができます。
では、どこでトルコリラ円のスワップ運用をどこのFX会社で運用したらいいのか?
おすすめはFX大手のFXプライムbyGMOです。
口座開設者の半分以上がFX初心者というくらい、FX、スワップ運用が初めての方でもとてもわかりやすい操作性とどこよりも充実した情報でかなりの人気のFX会社です。
目次
トルコリラ円がとても人気がある理由
ヨーロッパの東に位置し、黒海・エーゲ海・地中海に囲まれた、アジアとヨーロッパの2つの州をまたがる国、トルコ共和国。
その通貨である「トルコリラ」は、平成29年4月24日現在、1トルコリラあたり約30円で取引されています。
2007年には約100円以上で取引されていて、10年間で70円近くも変動しています。
この価格の安さと価格変動の大きさがトルコリラ円の最大の魅力です。
トルコリラ円の魅力その1【為替差益が狙える!】
外国為替は一般的に価格帯が高い通貨ペアほど変動幅が大きく、価格帯が低くなるほど変動幅が小さくなる傾向があります。
しかし、2014年以降のトルコリラ円は、価格が倍以上ある米ドル円よりも大きな変動がありました。
レートがしっかり動くので、為替差益を狙うチャンスが大きく広がる通貨なんです。
レンジ相場のようにゆるやかな動きの通貨よりも短期間で利益が狙えるのはトルコリラ円ならではの魅力です。
トルコリラ円の魅力その2【金利が高いからスワップが狙える!】
高金利通貨で人気のあるトルコリラ円。
トルコリラ円を売買することで、為替差益だけじゃなく、他通貨よりも高いスワップ金利をダブルでゲットすることができます。
2010年からの政策金利をふりかえると、ほかの代表的高金利国と比較しても、2017年4月現在、政策金利が8.00%と圧倒的に高いです。
金利は平均してずっと高いままです。
【人気高金利通貨のスワップ比較】
豪ドル円(1万通貨)政策金利1.5% スワップ50円
NZドル円(1万通貨)政策金利1.75% スワップ60円
南アフリカランド円(10万通貨)政策金利7.0% スワップ19円
トルコリラ円(1万通貨)政策金利8.0% スワップ83円
(2017年4月現在)
「価格変動が大きいと、リスクも大きいんじゃないか・・・」と心配にもなりますが・・・、そこは値段の安さがカバーしてくれます。
実際に、他の通貨ペアと値段を比較してみると、
トルコリラ円 29.77円
米ドル円 109.17円
豪ドル円 82.63円
NZドル円 76.32円
南アフリカランド円 8.10円
(2017年4月14日現在)
と、トルコリラ円は圧倒的に安いです。
トルコリラ円の魅力その3【少ない資金で始められる】
トルコリラ円のレートは、30円。
1万通貨を取引しようとした場合、必要な資金は、12,182円です。
外貨預金やFXの高金利通貨として人気の高い豪ドル円で1万通貨を取引しようとした場合の1/2以下の投資金額で、トルコリラ円を取引することができます。
いくら資金があればトルコリラ円1万通貨買えるか?
そこで、気になるのが、「いくら資金があればトルコリラ円を1万通貨買うことができるのか」です。
トルコリラ円 1万通貨の取引に必要な資金は、ズバリ約12,000円です。
高金利通貨で大人気の豪ドル円を1万通貨取引する場合の約半分の資金でトルコリラ円の取引ができます。
通貨ペア | 為替レート | 取引に必要な資金 |
---|---|---|
トルコリラ円 | 30円 | 12,182円 |
豪ドル円 | 83円 | 33,279円 |
トルコリラ円を1万通貨を保有した場合、どれくらい貯まるか?
1日あたり88円のスワップが貯まります。
1日にほぼ100円くらい貯まるなんて、ほかに例がありませんよね。
スワップ金利は毎日変動しますが、2017年4月24日現在の88円のスワップ金利で計算すると・・・
1か月ですと、88円×31日=2,728円
トルコリラ円を1万通貨、1か月保有で約2,700円貯まります!!!
・・・銀行のすずめの涙のような金利を考えると、1日でも早く始めたほうがお得です(*^-^*)
なぜ今トルコの通貨「トルコリラ円」なのでしょうか?
トルコは高い経済成長が期待されている新興国のひとつです。
これまで高金利通貨といえば、「豪ドル円」「ニュージーランドドル円」が人気でしたが、近年の世界的なデフレの波の影響で、各国の政策金利がどんどん下がっていってしまっている状況です。
そんな中、トルコの政策金利は8.00%と高い金利をキープしています。
トルコリラ円は高金利のため、トレードをしなくても、スワップポイントで稼ぐことができます。
※スワップポイントとは、金利が高い国の通貨を買い、金利が低い国の通貨を売ることで受け取ることができる、金利の差額です。
たとえば、トルコリラ円の通貨ペアは、トルコリラを買い、円を売るということです。
各通貨ペアのスワップポイント(1万通貨)
通貨ペア | スワップ |
---|---|
トルコリラ円 | 86円 |
豪ドル円 | 32円 |
NZドル円 | 34円 |
南アフリカランド円 | 12円 |
米ドル円 | 27円 |
2017年4月24日現在の数値です。
トルコリラ円と豪ドル円を1万通貨運用するとこんな大きな差が!
通貨ペア | 1日 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 |
---|---|---|---|---|---|
トルコリラ円 | 86円 | 2,666円 | 7,998円 | 15,996円 | 31,992円 |
豪ドル円 | 32円 | 992円 | 2,976円 | 5,952円 | 11,904円 |
2017年4月24日現在の数値です。
1年もつと、20,088円もの差が出てきます。
スワップによる収入は豪ドル円の約3倍に!
投資金額 13,000円
1年たつと、
投資金額+スワップポイント(13,000円+31,992円)=44,992円
1年間で21万円以上ものスワップの差になります・・・。
FX初心者さん向けのおすすめFX会社
FXプライムbyGMOは、1000通貨から取引できますので、トルコリラ円の通貨でも、少ない資金で取引することができます。
米ドル円(125円として計算すると)でしたら、5000円あれば取引できます(^^♪
そしてイチオシのツールが無料で使い放題!
数クリックで、通貨ペアが今後どのような動きをするのかを予測してくれる「ぱっと見テクニカル」です。
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
【関連人気記事】
ぱっと見テクニカルの効果的な使い方、攻略法
プロも使っているというこの超便利なツールはFXプライムbyGMOでしか使えません。
FXプライムbyGMOに口座を開設している人の半数以上が初心者ということからわかるように、とにかく使いやすいです。
まったくFXがわからない人でも、システムがわかりやすいし、なにより、システムが落ちない!
重要な経済指標が発表されたときに、多くのトレーダーがいっせいにトレードし始めると、注文した値で売買できなかったり、最悪のときは、システム自体が落ちてしまって、売買すらもできなかったりするんです。
FXプライムbyGMOは、「約定力100%(どんな状況でも必ず約定する)」、「サーバーダウンしない強靭なシステム」もとても心強いです。
せっかくのチャンスなのに、システムが落ちてしまっては、売買チャンスをみすみす逃してしまうことになってしまいますので^^;
手数料は1万円通貨以上0円(1万円通貨未満片道3銭)、1000通貨対応、ぱっと見テクニカルなど無料ツールが充実、など口座を持っているだけでかなり役立つFX会社です。
トルコリラ円でスワップ運用するもよし、無料ツールを駆使して利益アップに役立てるもよし、ガンガン活用なさってみてくださいね^^
●公式ページ>>FXプライムbyGMO