高金利通貨の運用として大人気なのがこつこつ積み立てていく「FXスワップ運用」です。
高金利通貨の中でも人気が高い南アフリカランド円。
そこで、
南アフリカランド円のスワップが高い1000通貨で取引できるFX会社ランキング
をご紹介します。
サラリーマンや主婦、小さなお子さまのいるママさんなど、トレードする時間はあまりないけれど、外貨投資で効率よく貯金できる通貨としてスワップ運用されている方がものすごく多いです。
よく大手都市銀行などでも、南アフリカランド円の運用をすすめられたりしますが、なにせ銀行ですと、手数料が超高いんです。
FXでしたら、おなじ南アフリカランド円の運用でも、手数料が都市銀行の数100分の1ですみます。
スワップ運用として、こつこつと南アフリカランド円を積み立てて着実に貯めていくことができます。
買ったときよりも値が上がっていたら為替差益も手に入ります。
豪ドル円になりますが、実際にスワップがどのくらい貯まるものなのかといいますと・・・
1万通貨分のスワップ累計画像↓
2万通貨それぞれ153,128円、152,336円貯まっていますので、
合計30万5,464円!!!
ほったらかしでここまで貯まる貯金ってなかなかないですよね(*^-^*)
スワップ運用って、寝ていても遊んでいてもどんどん口座の金額が増えていくという最高のシステム。
使わない理由はありません。
スワップ運用は、ほったらかしでもどんどん口座残高が増えていくので最高です。
どんなに忙しくても、一度買ってしまえばあとはこつこつ貯まるのを待つだけです。
(レバレッジは1~2倍、高くても3倍くらいにしておくとリスク面からみても安心です。)
こんな方におすすめです
◆今、豪ドル円のスワップ運用をしているけれど、動きのちがう南アフリカランド円でもスワップ運用したい(分散投資でリスクも分散したい)
◆南アフリカランド円で一番スワップの高い口座で運用を始めたい
南アフリカランド円 スワップ比較
1.ヒロセ通商 15円
1.外為ジャパン 15円
3.SBIFXトレード 13円 (1通貨からトレード可能)
(2016年7月現在)
スワップが10円、11円のところが多い中、ヒロセ通商、外為ジャパンが15円ととびぬけました。
ちなみに、1万通貨単位ですとDMM FXが15円と一番高かったです。
(外為ジャパンはDMMFXのグループ会社です)
ヒロセ通商は、南アフリカランド円だけでなく、人気通貨が他のFX会社よりもスワップが高いことが多く、なにより、取引できる通貨ペア数が50ペアとダントツで多いのが特徴です。
いろんな通貨で分散投資しながら1000通貨でこつこつ貯めるならヒロセ通商がおすすめです。
1000通貨対応の会社ですと、南アフリカランド円だけじゃなく、ほかの高金利通貨でも少額から始められます。
今後あらゆる通貨に投資、運用をお考えの方は1000通貨対応の口座を持っておくとチャンスの時にすぐに活用できます。
次に、南アフリカランド円のスプレッドを比較します。
どんなにスワップが高くてもスプレッドが高ければ、その分貯蓄する金額が減ってしまうからです。
南アフリカランド円 スプレッド比較
・ヒロセ通商 1.3銭原則固定
・外為ジャパン 1.4銭原則固定
・SBIFXトレード 1通貨~1万通貨まで0.99銭原則固定 1万1通貨以上~1.9銭原則固定
(2016年7月現在)
SBIFXトレードですと、1万通貨まではスプレッドが0.99銭と安いのですが、1万1通貨以上の売買はスプレッドが他社よりも0.5銭も高い1.9銭になります。
スワップ口座はこつこつ積み立てていく口座ですので、長い間貯蓄することを考えますと、
1000通貨のスワップ積立でしたらヒロセ通商、
1万通貨対応ならばDMM FXが
南アフリカランド円のスワップが一番貯まる
ということになります。
1つの通貨に集中して貯める方法もありますが、いくつかの通貨に分けて運用することで、分散投資のメリットが受けられます。
FX会社の中でも取り扱い通貨ペアの多いヒロセ通商ですと、今後どの通貨が強くなっても対応できます。
南アフリカランド円を1000通貨で積立して一番高く貯まるFX会社は?
南アフリカランド円のスワップ積立に最適なFX会社は・・・
◆1000通貨で積立するなら→ヒロセ通商
◆1万通貨で積立するなら→DMM FX